10月13日(金)に令和5年度の第5回のおもしろ学校を行いました。
講師は、犬山市立城東中学校の梅田理奈子先生です。
音楽で、テーマは「私のお気に入り~サウンド・オブ・ミュージックの世界」でした。
最初は、緊張をほぐすためのゲームを行いました。片方の親指をまず折ってから、先生が1から10まで数える声に合わせて両手の指を順番に折っていきます。途中で両手の指がそろってしまう人もいましたが、楽しく取り組むことができました。学校でも、授業の初めに取り入れていて、子どもたちが、拍やリズムを取る練習になっていたそうです。
20231013omoshiroP-01

20231013omoshiroP-02JR東海の1993年~2018年の「そうだ、京都へ行こう」のCMで流れていた「私のお気に入り」を聞いた後、映画「サウンド・オブ・ミュージック」の説明がありました。映画の公開は1965年で、会場から、「生まれる前の公開だ」という声が聞かれました。

20231013omoshiroP-03
みんなで「ドレミの歌」を歌いました。一度歌った後に、動作をつけて歌いました。ふだんはペアをつくってやりますが、会場では、全員が先生と向かい合って動作をつけて歌いました。笑顔いっぱい、楽しく歌うことができました。
リズムや拍を歌いながらとるのは難しいものです。音楽の授業の中で身につけてほしいと願って中学校1年生でも「ドレミの歌」を取り入れていたそうです。

①ペアになりましょう
②お互いに向かい合って
③まずは右手で相手の左肩を8回軽くたたくよ
④次に左手で相手の右肩を8回
⑤右手で相手の左肩を4回
⑥左手で相手の右肩を4回
⑦右手で相手の左肩を2回
⑧左手で相手の右肩を2回
⑨右手で相手の左肩を1回
⑩左手で相手の右肩を1回
⑪手拍子1回
③~⑪をもう一度繰り返し、最後にじやんけんをする

20231013omoshiroP-04
日本では、「ドはドーナツのド」ですが、映画の中ではどうなっているか説明がありました。大きく違っているので、皆が驚いていました。

20231013omoshiroP-05
「エーデルワイスって知っていますか?」と問いかけがありました。エーデルワイスは、キク科・ウスユキソウ属に分類される多年草で、主にヨーロッパのアルプスやヒマラヤ山脈など標高が高い山に生えているそうです。
次に、家庭教師のマリア、7人の子どもたち、子どもたちの父親のトラップ大佐、トラップ大佐と惹かれ合うエルザ、トラップ大佐の友人のマックス・デトライワー、主な登場人物とともにあらすじの説明がありました。

20231013omoshiroP-06
映像の準備をしている間に、皆の要望に応えて梅田先生が、「エーデルワイス」を歌ってくださいました。とってもすてきで、大きな拍手が起こりました。
もう少し時間があったので、拍子を両手でとることに取り組みました。左手は二拍子、右手は三拍子です。「両手がそろってしまう」「リハビリみたい」という声が聞こえてきましたが、皆から笑顔があふれていました。

20231013omoshiroP-07
「サウンド・オブ・ミュージック」の中の代表曲(「サウンド・オブ・ミュージック」「私のお気に入り」「ドレミの歌」「エーデルワイス」「ひとりぼっちの羊かい」)が出てくる場面を視聴しました。一度は見たことがある人がほとんどでしたが、皆が作品に見入っていました。

20231013omoshiroP-08
作品を見た後で、参加者のお気に入りの曲や映画を発表しました。「美女と野獣を100回以上、千と千尋の神隠しを80回以上見ています」「AAAの西島隆弘君の追っかけをしています」「映画リトルダンサーを勇気を出したい時に見ています」「手のひらに太陽が大好きです」「葉加瀬太郎の曲が好きであちらこちらに行っています」……中には、「カラオケでよい点数を出すにはどのように歌ったらいいですか」と質問をする人もいました。


感想を紹介しします。
〇サウンドオブミュージックの素晴らしさを改めて実感しました。マリアとの交流を通して、どんどん表情が明るく前向きに変わっていく子どもたちが大好きです。私の劇中のお気に入りは、Sixteen  Going  on  Seventeenです。参加者の皆さんのお気に入りの曲や映画も伺えてうれしかったです。

〇音楽の中で、歌を歌うことがとても好きです。声を出すことは情動発散で健康にも良いです。カラオケが大好きで一人で行く時もあります。サウンドオブミュージックは、今まで何度も観ましたが、本当に心温まる映画で大好きです。

〇映画には古いも新しいもなく、今だに観続けられていることがすばらしいです。音楽、歌でのメッセージを観ている人に伝えるということは、シンプルで分かりやすいです。ストーリーもあやふやなので再度見てみようと思いました。年齢を問わず聞くこができ、観ることができる映画はすばらしいです。

〇久しぶりの音楽の授業でした。楽しく音楽を聴き、懐かしく過ごすことができました。歌詞がかなり忘れていることがショックでした。指折りと肩たたきは、リハビリ状態という感じで楽しかったです。年齢を感じました。いつまでもできると思ってはいてはいけないものですね。映画のように、音楽は周りとつながることができ、みんなを笑顔にすると感じでいます。